水廻り機器・薪ストーブ・煙突・ドアノブ・表札・風見鶏

アーミック株式会社 0749-23-0656(平日10-17時)

 

トップ > 薪ストーブ・煙突




薪ストーブをお使い頂く前に
取り付け施工・安全基準
ご利用・ご相談について

WOODSTOVE

薪を使う事は戦後、日本人にとって当たり前の事でした
薪で暖をとるといえば教室のダルマストーブ。家では薪かまど、薪風呂が代表的です(昔おじいちゃんちは薪風呂で、薪をくべるのが楽しくて、'熱すぎる'とよく怒られたものです)

戦後高度成長期からいつしか日本は電化製品大国となり、便利で快適な生活に慣れすぎてしまいました。資源は無限かの様に勘違いしていました
今日本は電気注意報まで出る時代です。改めて薪ストーブの貢献度が見直されています
今では中国製もあり、お客様の層が広がっています

薪ストーブはエコに貢献します
ファンヒーターやエアコンなんかとは比較にならない程暖かいです
特に今はリビング、キッチンがワンルームになった大きなお部屋が多いですから薪ストーブの効果は絶大です
そして何よりお部屋の中で焚き火を見るという非日常的な感覚はなんとも例え様のない癒し感があります

米国環境保護庁のEPA認可を得たストーブは排煙・排出物量が低く、都会でも安心してお使い頂けます


地球温暖化と薪ストーブ
二酸化炭素の増加が大きく地球温暖化を進めていると云われてます
植物由来の原料は燃やして炭酸ガスを放出しても、その炭酸ガス中の炭素は元来植物が光合成によって大気中の炭酸ガスから取り込んだものなので、大気中の炭酸ガス濃度は常に一定に保たれ、増加した事にはならない
このような炭素循環の考え方をカーボンニュートラルと云います

それに反して化石燃料(石油・石炭)を消費すると二酸化炭素が大量に放出される これらの燃料を使うと余分な二酸化炭素を作り出し、地球温暖化を進める事になります


薪ストーブ煙突部材の販売 薪ストーブ用アクセサリーの販売 薪ストーブ用メンテナンス用品の販売
薪ストーブ炉台・断熱用品の販売    
     
薪ストーブ本体カタログ
北米の大手メーカー3社、ナポレオン・ドローレット・オズバーンと
ホンマ製作所の製品を扱っています

薪ストーブ・煙突

全129件